NEWS 2023年2月26日(日)に味噌づくりをします【申込みを締め切りました】 マメジン味噌づくり 参加者募集!2022年は味噌づくりができませんでしたが、2023年は3年ぶりに味噌づくりを実施します。会場は、近江町市場の調理実習室 金沢市近江町市場「ふれあい館キッチンスタジオ」です。味噌づくりの概要■場所:金沢市近江... 2022.11.09 NEWS02味噌づくり味噌づくり
02味噌づくり 2/8の味噌作り写真 2/8の味噌作りの写真送ります。携帯なのでイマイチかもしれませんが・・・大盛況でしたよ~最後の集合写真は、あぶさんから来ると思います。よろぴく~ hayashi 2009.02.09 02味噌づくり
02味噌づくり 見学希望者へ>1/29に味噌作り近江町消費者会館 マメジン恒例の味噌作りが1/29に行われる。目的 味噌作り日時 1/29(日)13_00より ※先発隊は午前11時集合(準備開始)会場 近江町市場の消費者会館3階 調理実習室地図 ※地図のCエリアの真ん中あたり、振興組合と書い... 2006.01.25 02味噌づくり
02味噌づくり 出麹!糀ができ塩切りして1/29まで冷蔵保存 1/22に着手した糀作りがひと段落。糀ができました。1/29まで冷蔵保存し味噌作りに備えます。(写真撮影:吉田) 2006.01.25 02味噌づくり
02味噌づくり 糀の二番手入れ 昨日の糀作りの続き。今日は手入れ作業。発酵してきた糀をもみほぐすことにより、まんべんなく麹菌がまわるようにするものだ。発酵機の中で、健やかに育つ米糀。手入れをする。写真は午後6時すぎの二番手入れのもの。午後1時ころの一番手入れはぶった農産の... 2006.01.23 02味噌づくり
02味噌づくり 糀作り、味噌作り第一弾 味噌作りのために、まずは糀作り。今日は、阿部さん、吉田さん、遠田の3名が集合。会場はぶった農産。日曜日の加工場をおかりしました。佛田常務が親切な指導をしてくれました。ありがとうございます。昨晩から米を洗って水につけておいたもの。米は、ひとめ... 2006.01.22 02味噌づくり
02味噌づくり 手作り味噌(糀味噌)のつくりかた マメジン2003年レシピ マメジン2003年の味噌づくりの様子。このときのリーダーは本職。ヤマト醤油味噌の山本社長でした。会社では毎日味噌と接しているけれど、手作り味噌は初めてという山本社長でしたが、見事な解説でした。このときできた味噌は、少し甘めでコクがある味噌で... 2005.12.30 02味噌づくり
02味噌づくり 味噌づくりの準備>2006年1月22日 毎年、味噌を作っていますが、今冬は2006年1月22日にぶった農産にて行います。▼過去の制作例味噌づくり2000年2月19日(土)、1時30分より。昨年収穫した大豆を使った味噌づくり。農業分野では有名なぶった農産佛田専務に指導を仰ぎ味噌を仕... 2005.12.30 02味噌づくり
02味噌づくり 味噌をわけました、欠席者分は分配することに 11/3のマメタタキの後、味噌をわけました。欠席者の分は手分けして分配することにしました。分配の担当は以下のとおりです。▼欠席者 ▼届けたヒト(預ったヒト)藤田さん田村さん⇒田中さん佐藤さん ⇒ 野崎さん高木さん ⇒ 鹿島さん高井さん ... 2005.11.03 02味噌づくり