マメジンの味噌づくりについて、レシピや味噌づくりの様子などを紹介しています。

3年ぶりに味噌づくりを行いました、会場も新しい近江町キッチンスタジオでした
マメジン味噌づくりを近江町市場で行いました
会場は、新しくてきれいな近江町市場のキッチンスタジオ
エムザ側の入り口から近江町市場のなかに入るとずっと奥の方の左側にある「ふれあい館」という建物のところに「ふれあい広場」があります。その奥に...

味噌づくりの前日準備、大豆をよく洗ってたっぷりの水に浸しておくこと
いよいよマメジンの味噌づくりは明日(2月26日)
味噌づくり会場は、近江町市場の中にある「ふれあい館キッチンスタジオ」です。
キッチンスタジオはガラス張りのきれいな調理室です
エムザ側の入り口から近江町市場のなかに入るとずっと...

2023年2月26日(日)に味噌づくりをします【申込みを締め切りました】
マメジン味噌づくり 参加者募集!
2022年は味噌づくりができませんでしたが、2023年は3年ぶりに味噌づくりを実施します。
会場は、近江町市場の調理実習室 金沢市近江町市場「ふれあい館キッチンスタジオ」です。
味噌づくりの概...

令和になってから初のマメジン味噌作りが無事に終了しました
味噌づくりは近江町市場の調理実習室で開催しました。
今年のマメジン味噌作りは、開催日直前にキャンセルが続出して不穏な空気が流れる中でしたが、なんとか無事に開催することができました。
今回は結局12家族の参加になりました。この...

2/24の味噌作りに備えて有機大豆を調達してきました
来週の月曜日は祝日でマメジンの味噌作りの日です。
有機大豆を金沢大地さんから仕入れてきました。
マメジンの味噌は原料がとてもぜいたくです。
大豆は有機大豆(無農薬です)だし、麹も自然栽培米の玄米を風来さんに頼んで麹にしてもらった特別仕様だ...

マメジンの味噌作り参加者募集!
令和最初のマメジン味噌作りです。
今年(2020年)もマメジンは味噌作りを行います。
有機大豆と自然の塩を使う手作り味噌は一度味わうとやみつきになるくらいおいしくできあがりますよ。過去20年も味噌作りをしてきましたので失敗はありませ...

マメジンの味噌作りはこれで20回め、今年は玄米麹と有機大豆で味噌を仕込みました
マメジンの味噌作りは今年も盛況でした。新規参加も数ファミリーいて約30人でわいわい楽しく味噌作りができました。
まずはマメジン会長のあぶさんから、味噌作りの手順や注意点の説明をしてもらいました。
マメジン味噌のレシピは
有機大豆13キロ...

マメジンの味噌作り、今年も無事にできました
このところの大雪で交通網が乱れるなどで、金沢での行事は中止が多かったようですね。
そんな中、マメジンの味噌作りは予定通り開催されました。
味噌作りのレシピは
有機大豆13キロ(1斗)、
自然米の米麹18枚(1斗:米15キロ分)、
能登の塩...

マメジンの手作り味噌は【2018年2月12日(月・祝)】午後1時より
手作り味噌を作るようになってこれで20年めになります。
今年(2018年)もマメジンは味噌作りを行います。
有機大豆と自然の塩を使う手作り味噌は一度味わうとやみつきになるくらいおいしくできあがりますよ。
一般参加希望を10名程度募集します...

今年の味噌作りは手動で大豆をつぶしました、さてどうなるでしょう
マメジンの味噌作りは予定通り2月19日(日)に近江町市場の消費者会館調理実習室で開催されました。13家族参加で、ちびっこたちが7人もいて総勢では20名を超える参加者でした。
今年も味噌作りでは電動のミンサーがなく、手動のミンサーを用意しま...