マメジン毎年恒例の味噌作りが2/18近江町消費者会館で行われた。
(写真撮影:油谷さん、代理投稿:遠田)

この記事を書いたのはマメジンの中の人(遠田幹雄)です。
1999年からマメジンの活動を始めました。遊休農地で大豆を作れば食料と農業の問題を生活者側からアプローチできるのではないかという素人の発想でスタートしたマメジンですが、すでに20年以上続いていてちょっと自分でもびっくりです。
このあともぼちぼちやっていこうと思います。マメジンに興味ある方はぜひともメールフォームからご連絡をください。畑でお会いできるのを楽しみにしています。
コメント
マメジン味噌作り、今年もマメジンは味噌を仕込みました(近江町消費者会館にて)
マメジンは大豆を作る素人の集まり。1999年に活動を始めた。数年前から味噌作りも始めており、今年も近江町消費者会館で味噌作りを行った。今回は日程が合わず遠田は残念ながら不参加だったがメンバーから楽しい写真が送られてきた。マメジン味噌作りの様子はこちら。 さて、昨日は30位。今日は何位かな?⇒
マメジン味噌作り、今年もマメジンは味噌を仕込みました(近江町消費者会館にて)
マメジンは大豆を作る素人の集まり。1999年に活動を始めた。数年前から味噌作りも始めており、今年も近江町消費者会館で味噌作りを行った。今回は日程が合わず遠田は残念ながら不参加だったがメンバーから楽しい写真が送られてきた。マメジン味噌作りの様子はこちら。 さて、昨日は30位。今日は何位かな?⇒
マメジン今年の味噌づくりは2008/2/3近江町消費者会館にて
毎年恒例となったマメジン味噌づくり。今年も2008/2/3(日)近江町消費者会館…
マメジン今年の味噌づくりは2008/2/3近江町消費者会館にて
毎年恒例となったマメジン味噌づくり。今年も2008/2/3(日)近江町消費者会館…