マメジン豆腐作りの様子
マメジン豆腐づくり1/29の様子です。豆乳とにがりのバランスが難しい。はたして
豆腐という固定物になったのか、はたまた豆乳という液体のままなのか。持ち帰ってもらったパックの中身はいかがだったですか?>参加者各位
豆腐という固定物になったのか、はたまた豆乳という液体のままなのか。持ち帰ってもらったパックの中身はいかがだったですか?>参加者各位





“マメジン豆腐作りの様子” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
コメントは受け付けていません。
今日はおつかれさまでした!
お豆腐冷蔵庫に入れましたが、
とろける口どけ、というか「喉越し」で・・・
味が濃くておいしかったです!
次回に向けての反省点を覚え書き程度にメモしてみます。
1.大豆をミキサーに充分かけてもっとなめらかな豆乳を作ること。
2.にがりの量を予習してくること!?
お鍋の底に膜(湯葉)がはって焦げてしまうのは仕方ないんでしょうか??
とにかく手作りお豆腐は奥が深いですね??。
いつもながら楽しくおいしい時間を過ごさせていただきました。
みなさんありがとうございました!
飲む豆腐(豆乳)は本当においしかったです。
今回も「高級おから」を存分味わいました。
アウベルの友達に笑われました。
先にHPで勉強してから本番に向いなさいと・・・
おかげでバッチリ手作り豆腐に作り方マスターしました。
でも、来年また忘れてるでしょね!