マメジン2007、大豆畑の作業開始、まずは大豆畑を開墾

taihiwomaku.jpg



hiryou.jpg
6/3、マメジン2007の畑作業が始まった。
参加者は
田中さん、田村さん、油谷さん、高井さん、長岡さん
西田さんご家族、
堀切町町内の有志さんたち、犬のクロちゃん、
そして、遠田…でした。
畑の場所が変更になったため、
急遽トラクタで耕し施肥をすることに。
買出しは、西田さんと遠田でムサシまで。
買い物は、
発酵鶏糞6袋
完熟牛糞4袋
有機石灰2袋
クド石灰2袋
バケツ5こ
しめて、6663円でした。
段取は
・草むしり
・トラクタで耕す
・施肥(肥料をまく)
・石灰をまく
・トラクタで耕す
でした。
午前11時ころ作業終了。参加したみなさま、おつかれさまでした。


torakutaninorutakaisan2.jpg
torakutaninorutakaisan.jpg


sekkaiwomaku.jpg

コメント

  1. マメジン より:

    マメジン2007、大豆畑の作業開始、まずは大豆畑を開墾
    マメジン2007、大豆畑の作業開始、まずは大豆畑を開墾 6/3、マメジン2007…

  2. マメジン畑作業開始、今年は山を切り開き開墾から始めるフロンティア農業?
    マメジン2007年の畑作業が本日スタート。先月内定していた畑から山を切り開いた原っぱに場所変更。まずは開墾。日当たりはよいが地力が弱い。今日の作業は耕して施肥。有機肥料と有機石灰をまいてもう一度耕した。今年のマメジンは開拓者精神でスタートすることとなった。来週、大豆のタネマキ予定。マメジン2007の情報はこちら。 さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒

タイトルとURLをコピーしました