6月29日の畑の様子
本日、雨の合間を縫って大豆の土寄せをしてきました。
多分、これまで長岡さんが土曜日にやってくれたのだと思いますが、
全体の2/3程度完了しました。
サツマイモもすべての苗が無事に活着してました。
トウモロコシも順調に生育してます。
南瓜も綺麗な葉っぱを伸ばしていました。
ラッカセイも大丈夫、まだ株は小さいのに黄色い花をつけてるものも。

この記事を書いたのはマメジンの中の人(遠田幹雄)です。
1999年からマメジンの活動を始めました。遊休農地で大豆を作れば食料と農業の問題を生活者側からアプローチできるのではないかという素人の発想でスタートしたマメジンですが、すでに20年以上続いていてちょっと自分でもびっくりです。
このあともぼちぼちやっていこうと思います。マメジンに興味ある方はぜひともメールフォームからご連絡をください。畑でお会いできるのを楽しみにしています。