大豆の土寄せ作業>7月22日朝
今朝は湿気っぽいものの雨は降っていなかった。
田中、長岡夫妻、油谷、遠田の5名が集合。朝6時半、マメジン大豆の土寄せ作業開始。
みるみる畑は元気な姿に変化していく。
ここしばらく日曜の朝は雨ばかりだったのでなかなか作業が進まなかったが、久しぶりに遠田参加…とちょっといいわけモード(^^;。
梅雨明け前の最後の土寄せかもしれないですね。

この記事を書いたのはマメジンの中の人(遠田幹雄)です。
1999年からマメジンの活動を始めました。遊休農地で大豆を作れば食料と農業の問題を生活者側からアプローチできるのではないかという素人の発想でスタートしたマメジンですが、すでに20年以上続いていてちょっと自分でもびっくりです。
このあともぼちぼちやっていこうと思います。マメジンに興味ある方はぜひともメールフォームからご連絡をください。畑でお会いできるのを楽しみにしています。
雨上がりの畑には生命の息吹、大豆畑で土寄せ作業中に出会った虫たちにおはよう
マメジンの大豆畑で早朝の土寄せ。雨上がりの畑には生命の息吹を感じる。大豆畑で土寄せ作業中、出会った虫や草花たち。おはよう、今日も元気だね。マメジンの大豆畑の土寄せの様子はこちら。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒